Misreading Chat #84 と backspace.fm #363 を聞いた。
エントロピーが変わってなければ同じ傾向のサンプリング結果が得られているだろう、というのが自分には無い発想で面白かった。Release binary のシンボルをサーバにあるデバッグ情報を使って解決する方式は自分も日々 crash bug の調査でお世話になっている。バグを直すという文脈だと stack fidelity がどのくらい担保されているのかで難度が変わってくる、という印象なのだけど、パフォーマンスの傾向をつかむという文脈ではその辺は無視できるのかな。
家の近くのお肉屋さんが作っている、がっつりしたサンドイッチをお昼ご飯に頂く。

ペリカンのパンを使っているそう。前食べた時はすごくおいしかったのだけど、今日はちょっと重かった。午後胃が痛くて苦しむ。